千曲市・大町市に春を探しに行ってきました

千曲市・大町市に春を探しに行ってきました。

2018年03月13日(火)
暖かくなり、雪解けも進んできました。陽気に誘われて春を探しに行ってきました。
セツブンソウとフクジュソウが咲いているはずなので、千曲市戸倉のセツブンソウ・大町市美麻のフクジュソウを 見に行くことにしました。
まず、戸倉のセツブンソウ自生地へ向かいます。

戸倉宿キティパーク方面へ行き、駐車場からすぐの林道入口にこの案内板が出ている。ここが長野県最大級の群生地らしい。
林道歩き20分程度で群生地に着く。すでに七分咲きとなっていて、たくさん開花している。
ロープ囲いの内外でたくさんのセツブンソウが咲いていた。
次にフクジュソウを求めて、大町市美麻新行地区に移動。群生地そばの水車小屋です。
フクジュソウは田んぼのあぜ道に咲いていました。ここの群落は小規模ですが、車からでも見れるような場所です。
田んぼの法面一杯に咲いていました。帰りの車中から見ると、地区内の道路脇のあちこちで咲いてました。

自然大好き・山が大好きな人へ



 

Hakuba_himekawa2100_2

 

自然、登山、お花畑、アウトドアの大好きな人へ。阿蘇、久住、霧島などの登山で出会った高山植物や草花たちを紹介します。

宮大YHC OB会
YHC OB会のページのコメント欄で自由に交流して下さい。

記事一覧
白馬の山荘セルフビルド くじゅうの山荘セルフビルド
白馬の山荘は、2016年6月より約1年かけて作り、僅か3年間でしたが北アルプス方面の山登りを楽しみました。くじゅうの山荘は、2020年3月から約1年かけて作り上げ、くじゅう方面の山登りを楽しんでいます。
どちらもセルフビルド(建築確認申請に必要な図面・書類作りから施工まで)で作ったので、安上がりで、断熱性の良い、冬暖かくて夏涼しい快適な家を作る事が出来ました。白馬の山荘は、すでに撤退しましたが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月