« 宮大YHC_OB会(2018年) | トップページ | 蓮華温泉~雪倉・朝日岳周回 »

大崩山・・・ササユリを見に行ってきました。2018/06/16

大崩山・・・ササユリを見に行ってきました。2018/06/16

2018年6月16日
以前から見に行きたいと思っていたササユリを見に行ってきました。数日は雨が降ってなくて登山にも問題なさそうだと2日前に判断 して、行くことにしました。この山は急峻な岩峰なので、雨になると増水や崖崩れも考えなくてはなりません。そういう事もあり、 ササユリを見に行く機会を持てないでいました。今回を逃すと、次はいつ行けるかわからないので、妻と2人で行って来ました。 予定は、大崩山荘~小積ダキ~ワク塚~大崩山荘の周回コースです。
ササユリは・・・たくさん咲いてました・・・坊主岩が近くなった頃からササユリが見られるようになり、小積ダキ近くまで、登山道 沿いに点々と咲いていました。まだ蕾のものもあったので、あと1週間は見れそうです。
花の写真を撮ったり、20~30ケ所ものハシゴやロープ・ワイヤーの通過に時間がかかり、小積ダキ目前で周回を諦め、引き返す ことにしました。ササユリがたくさん見れたので、十分満足の登山でした。

大崩山荘前は、飛び石で何とか渡る事が出来ました。ここから小積ダキコースを登っていきます。
小積ダキがだいぶ迫ってきました。
このような岩場が現れ始めると、ササユリもあちこちに見られるようになります。目せんの先にもササユリが・・・。
こんな岩場にも咲いています。こんな所で咲く生命力のすごさのようなものを感じます。
象岩のトラバース。ワイヤーがしっかり張ってあるが、足元は数百メートルの断崖絶壁なので慎重に渡る。

« 宮大YHC_OB会(2018年) | トップページ | 蓮華温泉~雪倉・朝日岳周回 »