« 戸隠西岳登山 | トップページ | 岩岳スノーシューハイク »

蓮華温泉~白馬大池~風吹大池~周回登山

蓮華温泉~白馬大池~風吹大池~蓮華温泉周回登山 2017/10/17

2017年10月17日(火)
蓮華温泉~白馬大池~風吹大池~蓮華温泉の周回コースを日帰りで登ってきました。 雨が続いていたが、前日の予報で晴れの予報となり、気圧配置を見ても大丈夫そうだと判断し急遽日帰り登山を計画した。
朝4時起床、その頃まで雨が降っていたようなので、出発予定を1時間後ろにずらし6時前に家を出発し蓮華温泉へ向かう。天気は問題なさそうだ。7:00蓮華温泉着、天気予報では日中は晴れマークが出ているので、すぐに白馬大池へ向かって登山開始。予想はしていたが3~4頃までパラついていた影響で、所々水が流れている箇所があるが岩礫の道なので全く問題なし。雪倉岳方面の山頂はうっすらと雪化粧しており朝日が当たって美しい。
9:40白馬大池到着。ここで少し腹ごしらえをして10:10出発、10:35白馬乗鞍のケルン、11:15天狗原の分岐を通過。ここまでは足元もしっかりしていて問題なかったが、ここからが足元のぬかるんでいる所があちこちにあり、スパッツと靴は泥だらけになり、コースが大変な訳ではないが時間を取られ疲れました。
12:40蓮華温泉・風吹大池の分岐に来た所で、下山時間が気になり風吹大池の周回を諦め風吹天狗原までとし、分岐へ取って返して蓮華温泉への下山を開始。笹目尾根を登りきるまでは足元のぬかるみが所々にあり、足回りはどろどろ・・・。14:30にヤッホー平の登山口へ無事下りてきました。ここから蓮華温泉まで舗装された車道を2km歩き、15:00に駐車場まで無事帰り着きました。

蓮華温泉建物裏に登山口があります。
蓮華温泉の源泉が沸いてる所?
天狗の庭周辺では、広葉樹もすっかり葉をおとしているが、半分位残った落葉松の黄色と薄い雪化粧の山がすばらしくマッチングしている。
この坂を上がりきると白馬大池に到着。小蓮華山は薄雪をまとっている。
すっかり人のいなくなった白馬大池。小屋も閉まり、草紅葉もさびしそう。
白馬大池。後ろの小蓮華山から雪倉岳方面の山は薄く雪化粧している。
白馬乗鞍への登山道にも、うっすらと雪が積もっていた。
天狗原分岐を風吹大池方面へ曲がった所。ここから緩く風吹大池へ向けて下っていく。
ここまでは道も良く快適な山歩きだったが、ここを過ぎると今朝方までの雨の影響で、ぬかるみが所々にあり、靴もスパッツも泥だらけとなる。
母ちゃんのスパッツを泥だらけにしてごめんなさい。
←ツルリンドウの実
→ナメコらしいキノコ
蓮華温泉・風吹大池の分岐。当初の予定では風吹大池も回ろうかと考えていたが・・・
風吹大池を周るのを止めて、この風吹天狗原までで引き返し下山する事にした。
ヤッホー平近くの下山口へ到着。
車道周辺では、紅葉がまだ残っていた。

« 戸隠西岳登山 | トップページ | 岩岳スノーシューハイク »