« 5月 | トップページ | 8月 »

日之影のTR高千穂線跡地・・・森林セラピーコースを歩いてきました

TR高千穂線の跡地ウォーキングコース

2012年5月13日。
2005年の台風による被害により廃線に追い込まれたTR高千穂線の跡地がウォーキングコースとして整備されているとの話を聞き、早速出かけてみる事にした。高千穂線では、桜となのはなの頃に乗ったのが最後となったが、それは美しい光景だった。ちょうどその頃「天使の恋」の放映で同じ列車のシーンがあり、より鮮明な記憶として残ることとなった。
日之影町の森林セラピーコースも併せて紹介します。

森林セラピーロードマップへのリンク 槇峰駅に車を止めて歩き始める ホームは残されている
線路跡は砂利が敷き詰められていて歩きやすい 星山発電所 川の水は本当にきれい
トンネルは長さ250mあるが灯りがなく真っ暗。出口の明かりを頼りに進んだが懐中電灯があった方が良さそう 木々の間を心地よい風が吹き抜ける アサギマダラが飛んでいた
八戸観音滝のビューポイントに到着。 八戸観音滝 滝への下り口
ここが森林セラピーコース終点となっており、これまで歩いてきたコースは未開放区間でした。 日向八戸駅 八戸稲荷大明神
ダム湖沿いを進む 休憩所とトンネル 鉄橋は台風の時に一部損壊していたがきれいに整備されている
吾味駅 時刻表も昔のまま ウォーキングコースはここまで。ここから上流1km位の区間にはゴルフカートとボート場がある

« 5月 | トップページ | 8月 »