« 井原山のニリンソウ | トップページ | 日之影のTR高千穂線跡地・・・森林セラピーコースを歩いてきました »

5月

佐渡(新潟県)
佐渡ドンデン山~金北山縦走・・・春の花に圧倒された感動の山行でした。2018/05/1-2

白馬山麓(長野県)
白馬便り・・・白馬八方北尾根の春2017/05/21

白馬山麓(長野県)
奥裾花自然園の水芭蕉と白馬山麓のリス・カモシカ・小鳥たち

白馬山麓(長野県)
白馬便り・・・春の花と白馬三山遠景2017/05/02

日之影町森林セラピー基地(宮崎県)
TR高千穂線跡地・・・森林セラピーコースを歩いてきました

尾鈴山(宮崎県)
5月~尾鈴山

久住マップ(大分県)
久住山の草花マップ

大崩山(宮崎県)
大崩山の岩峰群
アケボノツツジと岩峰群が見事です。

いわざくら・・・宮崎県鰐塚山
花もいよいよ本番宮崎市からほど近い鰐塚山も かれんなイワザクラの花が・・・ でも心無い盗掘もあるようです。 貴重な自然、大切にしたいですね。

ハルリンドウ、えひめあやめ・・・大分県久住山
久住もハルリンドウやえひめあやめ (丈が10センチ位のあやめです)など 花盛りでした。4月から5月の連休前後が見頃です。
本山登山口から稲星山コース
このコースは、花木も多く自然豊かなコースです。5月8日、ミツバツツジ・シャクナゲが最高でした。望遠レンズを携帯しなかったので、岩肌に咲き競うシャクナゲを写れなかったのが残念ですが、それはそれは圧巻でした。
シライトソウ

ホウチャクソウ ユキザサ

ミツバツツジ シャクナゲ シャクナゲ

長者原の木道周辺
ここの湿地帯は、木道が整備され、野焼きも毎年行われるようになったおかげで、サクラソウ、キスミレ、ハルリンドウ、リュウキンカなどの草花も増えてきた。
リュウキンカ

« 井原山のニリンソウ | トップページ | 日之影のTR高千穂線跡地・・・森林セラピーコースを歩いてきました »