9月
花山歩情報 |
北アルプス(長野県) |
常念岳・蝶ケ岳日帰り縦走 2017/09/25 |
妙高戸隠連山(長野県) |
火打山日帰り登山 2017/09/15 |
北アルプス(長野県) |
唐松岳・五竜岳縦走 2017/09/09-10 |
久住マップ(大分県) |
久住山の草花マップ |
久住連山(大分県) |
2011年9月6日 久住山~雨が池コース |
2010年9月20日は、長者原ー雨ケ池往復コースで散歩してきました。 雨が降れば池になる雨ケ池は、今年はヤマラッキョウの大群落が出現していました。アキノキリンソウ、マツムシソウ などは例年通り満開を迎えていました。紅葉も少し始まっていて、山肌が所々色づき始めている。 | |
![]() |
![]() |
ヤマラッキョウの大群落出現 | マツムシソウ |
![]() |
![]() |
アキノキリンソウ | 平治岳の頂上付近ではヘリが救助活動をしていたようだ。気を付けねば!! |
志賀高原(長野県) |
![]() |
白樺は、岳人にとって特別な木。美しい林に抱かれると、心が癒されるのを感じます。(熊の湯近くの白樺林) |
![]() |
![]() |
渋池 | 田の原湿原 |
9月29-30日、紅葉が始まり草紅葉が色づいてきました。あと10日程で紅葉の盛りを迎えます。 |
久住連山(大分県) |
9月24日は、長者原ー雨ケ池ー坊がつるのコースで登ってきました。 雨ケ池周辺は、アキノキリンソウ、リンドウ、マツムシソウなど秋の花が真っ盛りで、ドウダンの紅葉も始まってい ました。 マツムシソウと紅葉が始まったドウダンツツジ・・・雨ケ池 | |
![]() |
![]() |
![]() |
尾鈴山(宮崎県) |
![]() |
秋になると黄色のホトトギスが咲く尾鈴山写真は普通のキバナノホトトギス。尾鈴の固有種としてキバナノツキヌキホトトギスも咲くふるさとの・・・ 尾鈴山です。 |
キバナノホトトギス |
最近のコメント