自然大好き・山が大好きな人へ



 

Hakuba_himekawa2100_2

 

自然、登山、お花畑、アウトドアの大好きな人へ。阿蘇、久住、霧島などの登山で出会った高山植物や草花たちを紹介します。

宮大YHC OB会
YHC OB会のページのコメント欄で自由に交流して下さい。

記事一覧
白馬の山荘セルフビルド くじゅうの山荘セルフビルド
白馬の山荘は、2016年6月より約1年かけて作り、僅か3年間でしたが北アルプス方面の山登りを楽しみました。くじゅうの山荘は、2020年3月から約1年かけて作り上げ、くじゅう方面の山登りを楽しんでいます。
どちらもセルフビルド(建築確認申請に必要な図面・書類作りから施工まで)で作ったので、安上がりで、断熱性の良い、冬暖かくて夏涼しい快適な家を作る事が出来ました。白馬の山荘は、すでに撤退しましたが、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
1月 2月 3月 4月 5月 6月
7月 8月 9月 10月 11月 12月

白馬村の別荘設計図と建築確認申請

白馬村に建てた家の設計図と建築確認申請
2016年6月に土地を取得し、長野県白馬村に別荘をセルフビルドした時の、建築確認申請時に書いた設計図及び関連書類です。
私は設計士の資格を持たないので、設計士であれば出す必要のない図面等も数多くあり、だいぶ手間取ったが何とか3週間位で確認申請を通す事が出来ました。

資格のない人がセルフビルドで作れるのは、延床100㎡までの木造住宅となっているので、その範囲内で下記のような20坪の家を6ケ月かかって作り上げました。

(平面図・立面図)

Photo_20210908115001

 

建築確認申請の図面・書類は、こちらのpdfにまとめました。

ダウンロード - e588a5e88d982.pdf

 

由布岳山麓の春

2021/4/14由布岳山麓の猪瀬戸湿原~雨乞牧場方面に春の花を探しに行って来ました。

サクラソウ~ほぼ五分咲きで、湿原のあちこちをピンクに染めていました。

Sakuraso_0885

 

エヒメアヤメは、丈10-15cmくらいのアヤメです。

Ehimeayame_0874

 

キスミレは、野焼きが終わった草原を真っ先に彩ります。

Kisumire_0873

 

ヤマエンゴサク

Yamaengosaku_0870

 

イチリンソウ~ニリンソウより少しだけ花が大きく、ピンクが入っています。

Ichirinso_0869

 

バイカイカリソウ~キスミレやヤマエンゴサクに混じって咲いていました。

Ikariso_0867

«くじゅう山麓の春